重低音が弱い。会話音声が聞き取りにくい。(音声調整、設置例)/RSS-AZ55
(対象製品)RSS-AZ55(レグザサウンドシステム)
※リモコンのボタン名、設定メニューの項目名や操作は、製品によって多少異なる場合があります。
本稿では、本製品の音声設定方法をご案内します。ただし、2016年8月現在、この設定が利用できる製品は、液晶テレビ レグザ Z20X、Z700X、M500Xシリーズだけになります(HDMI接続されHDMI連動が有効になっているとき)。
その他のテレビとの組み合わせでご利用の場合、サブウーファーやサテライトスピーカーを設置する位置や置き方によって調整する方法をご提案します。
[1]液晶テレビ レグザ Z20X、Z700X、M500Xシリーズをご利用の場合。(サウンドシステムの音声を設定する)
テレビを操作し、[サブメニュー]から【サウンドシステム設定】を選び[決定]ボタンを押します。サウンドシステム設定が表示されます。
●【サウンドモード】…【音楽】、【クリア音声】、【映画】と【オート】から選択します。視聴シーンにあわせてサウンドモードをお選びください。
●【イコライザー】…音域ごとに強弱を調整できます。
●【低音強調】…低音を強調するレベルを【強】、【弱】、【オフ】から選びます。
[2]その他のテレビをご利用の場合。(スピーカーの置き方で音声を調整する)
本製品(スピーカー)の位置や置き方によって調節する設置例です。
※音の聞こえ方は、置き方以外にもお部屋の環境や個人の嗜好によっても大きく異なります。あらかじめご了承ください。
●低音を強調する。
・サブウーファーを後ろの壁に近づけて設置する(サブウーファーをテレビラックの中から出してテレビの後ろに設置する)。
・サブウーファーに付属のスペーサーを取りつけないでテレビ台に直置きにする。
●低音を抑えて、ハギレのよい音にする。
・サブウーファーを後ろの壁から遠ざける。または、サブウーファーの後ろにカーテンなど吸音素材を置く。
・サブウーファーに付属のスペーサーを取り付けて設置する。
(サブウーファーに取り付けるスペーサー)
●会話など人の声を聞き取りやすくする。
・左右それぞれのサテライトスピーカーをテレビ画面の前方に立てて設置する。