レコーダーを接続する

(2022年8月10日更新)

BD/DVDレコーダーなどの外部機器を接続するには、HDMI入力、ビデオコンポジット入力端子にケーブルをつなぎます。

用途にあわせて、HDMIケーブルや映像・音声用コードで接続します。以下の図は、Z700Xシリーズの例です。製品によって端子の数や種類が多少異なります。ほとんどの製品は、HDMI入力端子を1~4系統搭載しており、今般では、HDMI接続が主流です。 


<HDMI接続する場合のご注意>

テレビで対応していない信号が入ったときは、映像や音声がでないことがあります。テレビが対応する信号にあわせて接続側機器の映像音声出力設定を変更します。

テレビのHDMI入力で対応する映像音声は、主に以下の信号が対応しています。ただし、2160pの4K映像や音声信号のMPEG2-AAC、ドルビーデジタルは、一部のモデルだけが対応しています。詳しくは、お使いの製品の取扱説明書をご覧ください。

映像信号:480i(D1)、480p(D2)、1080i(D3)、720p(D4)、1080p(D5)、2160p(4K×2K)
音声信号:リニアPCM(サンプリング周波数:48kHz、44.1kHz、32kHz)、
     MPEG2-AAC(サンプリング周波数:48kHz、44.1kHz、32kHz)、
     ドルビーデジタル(サンプリング周波数:48kHz)

※HDMIケーブルは、HDMI規格に準拠したHigh Speed HDMIケーブル(カテゴリー2)をお使いください。HDMIケーブルは、非常に多くのメーカーが出荷していますが、残念ながら、品質により、映像が映らない、連動動作がうまくできないなどの不具合がでてしまうこともあります。このようなとき、ほかにHDMIケーブルをご用意できる場合は、ケーブルを交換して正しく動作するかをお確かめください。
※HDMI接続するときは、HDMIセレクターを経由すると誤動作の原因になりますので使用しないでください。


<ビデオ入力に接続するときのご注意>

ブルーレイディスクレコーダーやプレーヤーでアナログサンセット対象製品(2014年1月1日以降出荷製品)は、ブルーレイディスクの映像をアナログ出力端子から出力することを禁止しています(音声は出力されます)。HDMIケーブルで接続してください。


(対象製品)

Xシリーズ
X9400S、X9400、X8400、X930、X830、X920、X910
Zシリーズ
Z740XS、Z740X、RZ630X、Z730X、Z720X、BZ710X、Z810X、Z700X、Z20X、Z10X、Z9X
Mシリーズ
M540X、M530X、M520X、BM620X、M510X、M500X
Cシリーズ
C350X、C340X、C310X
Vシリーズ
V34、V31、V30
Sシリーズ
S24、S22、S12、S21、S20、S11、S10、S8
Jシリーズ
J20X、J10X、J10、J9X
Gシリーズ
G20X、G9
2013年以前のモデル
J8、Z8、Z8X、S7、J7、Z7、B5、G5/G5S、S5/S5T、XS5、AC4、B3、BC3、BE3、R3、ZP3、Z3、ZT3、X3、 A2、AC2、AS2、RB2、HB2、RE2/RS2、ZP2、Z2、ZG2、X2/XE2、 A1/A1S/A1L、H1/H1S、R1、ZS1、AE1、HE1、RE1/RE1S/RES1、Z1/Z1S、F1、ZG1、GL1、X1、 A9000/A9500、R9000/RX1、R1BDP、H9000、Z9000/Z9500、ZX9000/ZX9500、 A8000/A8100、C8000、H8000、Z8000、ZH8000、ZX8000、AV550、C7000、H7000、FH7000、Z7000、ZH7000、 CV500、RH500、ZV500、ZH500、A3500、C3500/C3700/C3800、RF350、Z3500、H3300、 C3000/C3100/C3200、H3000/H3100/H3200、C2000/C2100、H2000、Z2000、C1000、H1000、Z1000
※リモコンのボタン、設定メニューの項目名や操作は、製品によって多少異なる場合があります。
詳しくは製品の取扱説明書をお確かめください。 取扱説明書ダウンロード