録画番組をDVDへ手軽にダビングしたい(かんたんダビング/おまかせダビング)
以下の手順で録画番組をダビングしてください
※ブルーレイディスクへのダビングについては【 FAQID:161686 】をご覧ください。
操作方法 目次
●注意事項
	ダビングの準備
	
●[1]ダビングするディスクを初期化する
	
●[2]ドライブをHDDに切り換える
	ダビングの操作
	
●[3]録画番組をブルーレイディスクへダビングする
注意事項
    (ご注意)
	
●かんたん(おまかせ)ダビングは、1つの番組をディスクへ手間なくダビングする方法です。複数番組を同時にダビングすることはできません。
	
●保護された番組はダビングできません。保護を解除してからダビングしてください。
	
●ダビングする番組がDVDのチャプター最大数を超えてしまうときはダビングできません。
	
●AVCRECフォーマットで初期化したDVDは、AVCRECフォーマット対応の製品でなければ再生することができません。
    
●ページ上部に戻る
ダビング準備
        (1)ダビング用のDVD(DVD-R/RW)をディスクトレイにセットしてディスクを挿入します。
		 
		
(2)新品のディスクをセットすると初期化確認画面が表示されるので【標準画質でダビングする(VR)】を選び、【はい】を選んで[決定]ボタンを押して初期化を実行します。
		
※録画番組をハイビジョン画質のままダビングしたい場合は、【ハイビジョン画質でダビングする(AVCREC)】を選んでください。
		 
		
(3)初期化完了後、ダビング実行の確認画面に切り換わった場合は【今はダビングしない】を選び、[決定]ボタンを押します。
        
●ページ上部に戻る
    
        (1)リモコンの[HDD]ボタンを押し、ドライブをHDDに切り換えます。
		 
        
●ページ上部に戻る
    
ダビングの操作
        (1)リモコンの[録画リスト]ボタンを押して録画リストを開き、その中でダビングしたい番組を選んで[サブメニュー]ボタンを押します。
		 
		
(2)【サブメニュー】から【ダビング】→【かんたん(おまかせ)ダビング】の順に進みます。
		 
		
(3)ダビング先として【ディスク】を選び、[決定]ボタンを押します。
		 
		
(4)ダビングする番組の音声と字幕をそれぞれ選択します。
		 
		
(5)ダビング実行の確認メッセージが表示されたら、【はい】を選んで[決定]ボタンを押します。
		
(6)チューナー映像画面に戻り、ダビングが実行されます。
		 
        
●ページ上部に戻る
	
        レグザタイムシフトマシン
            
DBR-M4010、M3010、M4008、M3009、M2008、M3007、M1007、M590
        
4K放送対応モデル
            
DBR-4KZ600、4KZ400、4KZ200
        
Ultra HD対応モデル
            
DBR-UT309、UT209、UT109
        
3番組同時録画モデル
            
DBR-T101、T2010、T1010、T1009、T3008、T2008、T1008、T3007、T2007、T1007、
            T670、T660、T650、T560、T550
        
2番組同時録画モデル
            
DBR-W2010、W1010、W2009、W1009、W509、W2008、W1008、W508、W2007、W1007、W507、
            Z620、Z610、Z520、Z510
        
1番組録画モデル
            
DBR-E1007、E507
        
2013年以前のモデル
            
DBR-M490、T460、T450、T360、T350、Z420、Z410、Z320、Z310
        
※リモコンのボタン、設定メニューの項目名や操作は、製品によって多少異なる場合があります。
        
詳しくは製品の取扱説明書をお確かめください。
        取扱説明書ダウンロード