「はじめての設定」を行う。/初めてテレビの電源を入れたときに行う初期設定の方法。/S8/S10シリーズ
(2022年12月3日更新)
テレビは購入後にはじめて電源を入れた時や、設定をすべて初期化した時に「はじめての設定」が自動的に表示されます。
「はじめての設定」では、地上デジタル放送のチャンネル設定や郵便番号、映像メニューなどの設定を行います。
はじめての設定は、[設定]ボタンを押して【初期設定】→【はじめての設定】の順に進んでも行うことができます。
はじめての設定を行う前の事前準備
●同梱のminiB-CASカードはあらかじめテレビ本体にセットしておいてください。
●「はじめての設定」では、地上デジタル放送のチャンネル設定(初期スキャン)が行われますので、事前にアンテナケーブルを接続してください。電波の状態が悪いとチャンネルが正しく設定されないことがあります。
アンテナケーブルの接続方法については【FAQID:164045】をご覧ください。
はじめての設定の設定方法
(0)初めて電源を入れると「設定をする前に」画面が表示されます。
内容を確かめたら[決定]ボタンを押します。
つづいて、はじめての設定の説明が表示されるので、[決定]ボタンを押します。
(1)画質設定
本製品ではあらかじめいくつかの映像メニュー(映像設定)がプリセットされています。
【おまかせ】にすることをおすすめしますが、お好みに合う映像メニューをお選びください。
(2)お住まいの地域の設定
お住いの地域にあったデータ放送(地域の天気予報やニュース)を取得するための設定です。
まずは、郵便番号を設定します。
お住いの地域を設定します。
(3)miniB-CASカードテスト
画面の説明を読んで[決定]ボタンを押します。 さらに、結果画面が表示されるので、[決定]ボタンを押します。
(4)地上デジタルチャンネル設定
お住いの地域、都道府県を選び[決定]ボタンを押します。
選んだ地域で地上デジタル放送の初期スキャンを行います。【はい】を選んで[決定]ボタンを押します。
チャンネルスキャンが始まります。終わるまでしばらくお待ちください。
設定結果(スキャン結果)が表示されるので[決定]ボタンを押します。
(5)衛星アンテナの設定
BS・110度CSデジタル放送のアンテナへの電源供給の設定をします。
最後に設定内容を確認するメッセージが表示されるので、[決定]ボタンを押します。
Sシリーズ(2015年/2014年モデル)
S10/S8
※リモコンのボタン、設定メニューの項目名や操作は、製品によって多少異なる場合があります。
詳しくは製品の取扱説明書をお確かめください。
取扱説明書ダウンロード
※ その他、このページに記載されている社名・商品・サービス名などは、それぞれ各社が商標として使用している場合があります。