ボイス機能で電源が入らない

設定に問題がないかご確認ください

このページはレグザAIボイスナビゲーターのFAQです。

[1]「電源待機時の操作」が「受け付けない」に設定されていませんか

「電源待機時の操作」が「受け付けない」に設定されている場合、テレビの電源オフ時にボイス機能で電源を入れようとしても、電源が入りません。
リモコンの[操作/設定]ボタンを押して【設定】→【初期設定・機能操作ガイド】→【レグザAIボイス機能設定】→【ハンズフリー設定】の順に進み、【電源待機中の操作】を【受け付ける】に設定してください。
※設定を「受け付ける」に変更すると、電源待機中の消費電力が増えます。

[2]本体電源が入らない状態になっていませんか

電源コードが接続されていない場合、テレビは操作を受け付けず電源が入りません。電源コードがコンセントにつながっているかご確認ください。
また、コンセントの接続直後やシステムメンテナンス中など、テレビの状態によっては待機時の発話を受け付けない場合があります。システムメンテナンス中ではないかご確認ください。
システムメンテナンス時間についてはリモコンの[操作/設定]ボタンを押して【設定】→【ネットワーク・サービス設定】→【タイムシフトマシン設定(タイムシフトリンク設定)】→【システムメンテナンス】の順に進み、【システムメンテナンス時間】から確認できます。

[3]「生成AI機能」が「利用しない」に設定されていませんか

「生成AI機能」が「利用しない」に設定されている場合、電源待機時からの電源オンは操作できません。
リモコンの[操作/設定]ボタンを押して【設定】→【初期設定・機能操作ガイド】→【レグザAIボイス機能設定】→【生成AI機能】の順に進み、設定を【利用する】に変更してください。
また、「電源待機時の操作」も「受け付ける」に設定してください。

[4]「動作モード設定」が「シンプルモード」に設定されていませんか

「動作モード設定」が「シンプルモード」に設定されている場合、電源待機時からの電源オンは操作できません。
リモコンの[操作/設定]ボタンを押して【設定】→【初期設定・機能操作ガイド】→【レグザAIボイス機能設定】→【動作モード設定】の順に進み、設定を【対話モード】に変更してください。
また、「電源待機時の操作」も「受け付ける」に設定してください。


(対象製品)

Xシリーズ
X8900R、X9900R
Zシリーズ
Z875R、Z870R、Z970R、Z770R、Z670R
※リモコンのボタン、設定メニューの項目名や操作は、製品によって多少異なる場合があります。
詳しくは製品の取扱説明書をお確かめください。 取扱説明書ダウンロード