DVDを初期化するとき、フォーマット形式はどれを選ぶとよいか

ご利用用とに応じて「フォーマット」を選んでください

改善策・対処方法 目次

ダビング目的
高画質でダビングしたい
カーナビやDVDプレーヤー等の他の機器で再生したい

各フォーマットの特徴まとめ
AVCRECフォーマットの特徴
VRフォーマットの特徴
Videoフォーマットの特徴

お知らせ
CPRM対応ディスクをお使いください
新しいディスクは利用前に初期化してください

ダビング目的

[1]高画質でダビングしたい

「AVCRECフォーマット」を選択してください。デジタル放送をハイビジョン画質(HD画質)でダビングできます。
標準画質(XP、SP、LP、EPモード)で録画された番組は高画質でダビングできません。

ページ上部に戻る

[2]カーナビやDVDプレーヤー等の他の機器で再生したい

「VRフォーマット」を選択してください。標準画質(SD画質)になりますが、数多くのVRフォーマットに対応した機器で再生ができます。
他のプレーヤーやレコーダーで再生するには、ファイナライズが必要になります。

ページ上部に戻る

各フォーマットの特徴まとめ

AVCRECフォーマットの特徴

●デジタル放送をハイビジョン画質(HD画質)でダビングできます。 できるだけ高画質でDVDにダビングしたいときにおすすめ。
●DR、AF、AS、AN、AL、AEモードで録画された番組をダビングできます。 XP、SP、LP、EPモードで録画された番組はダビングできません。

(注意点)他のプレーヤーやレコーダーで再生するには、ファイナライズが必要になります。 また、再生する機器側がAVCRECフォーマットに対応していなければいけません。

ページ上部に戻る

VRフォーマットの特徴

●デジタル放送を標準画質(SD画質)でダビングできます。
●DR、AF、AS、AN、AL、AE、XP、SP、LP、EPモードで録画された番組をダビングできます。

(注意点)他のプレーヤーやレコーダーで再生するには、ファイナライズが必要になります。 また、再生する機器側がVRフォーマットに対応していなければいけません。

ページ上部に戻る

Videoフォーマットの特徴

●デジタル放送はダビングできません。 ビデオカメラの映像や著作権保護されていない映像を記録できます。
標準画質(SD画質)でダビングできます。

ページ上部に戻る

お知らせ

CPRM対応ディスクをお使いください

市販のDVD-R/DVD-RWには、「データ用」と「録画用(CPRM対応)」の2種類があります。
録画したデジタル放送をDVDへダビングする場合は、必ず「録画用(CPRM対応)」のディスクをお使いください。
「データ用」のCPRM非対応ディスクへデジタル放送をダビングすることはできません。

ページ上部に戻る

新しいディスクは利用前に初期化してください

新しくレコーダーへ挿入するディスクは、ご利用前に初期化(フォーマット)を行ってください。
ディスクの初期化(フォーマット)方法については【 FAQID:163880 】をご覧ください。

ページ上部に戻る


(対象製品)

レグザタイムシフトマシン
DBR-M4010、M3010、M4008、M3009、M2008、M3007、M1007、M590
Ultra HD対応モデル
DBR-UT309、UT209、UT109
3番組同時録画モデル
DBR-T101、T2010、T1010、T1009、T3008、T2008、T1008、T3007、T2007、T1007、 T670、T660、T650、T560、T550
2番組同時録画モデル
DBR-W2010、W1010、W2009、W1009、W509、W2008、W1008、W508、W2007、W1007、W507、 Z620、Z610、Z520、Z510
1番組録画モデル
DBR-E1007、E507
2013年以前のモデル
DBR-M490、M190、M180、T460、T450、T360、T350、Z420、Z410、Z320、Z310、 Z110、D-BZ510、BZ500、BW500、B1005K、B305K、BW1005K
※リモコンのボタン、設定メニューの項目名や操作は、製品によって多少異なる場合があります。
詳しくは製品の取扱説明書をお確かめください。 取扱説明書ダウンロード