電源起動時に、映像が出ない症状が毎回発生する/頻発している(65Z875R)

テレビの形名、製造番号、ソフトウェアバージョンをご確認ください

このページは「65Z875R」の特定不具合に関するFAQです。

症状の確認

●お使いのテレビで電源起動時に毎回映像が出ない、または電源起動時に映像が出ないことが頻発している場合、以下の条件に該当しているかご確認ください。

[1]テレビの形名が【65Z875R】であること

テレビの形名が【65Z875R】であることをご確認ください。
・形名の確認方法はこちら
●型名が【65Z875R】ではないテレビで上記症状が発生している方はこちら

[2]製造番号の最初の2桁が【20】であること

テレビの製造番号の最初の2桁が【20】であることをご確認ください。
・製造番号の確認方法はこちら
●製造番号が該当しない【65Z875R】で上記症状が発生している方はこちら

[3]ソフトウェアバージョンが【B.P0530】であること

テレビのソフトウェアバージョンが【B.P0530】であることをご確認ください。
・ソフトウェアバージョンはリモコンの[操作/設定]ボタンを押して操作メニューを開き、【本機の情報】を選ぶと表示されます。
※リモコンの[操作/設定]ボタンを押して【設定】→【省エネ・その他の設定】の順に進み、【本機の情報】を選択しても表示されます。

【ソフトウェアバージョンが「B.P0530」ではない場合】
・ソフトウェアバージョンが【B.P0530】以降で上記症状が発生している方はこちら

【映像が出ずソフトウェアバージョンが確認できない場合】
・上記項目[1]と[2]に該当している場合は確認不要です。
・上記項目[1]と[2]に該当していないにも関わらず上記症状が発生している方はこちら

対処方法

上記項目[1]~[3]に該当している場合

●製品ソフトウェアが関わる不具合で本症状が発生しており、ソフトウェアを【B.P0530】以降にアップデートしていただくことで、症状が改善いたします。
●お手数をお掛けしますが、ソフトウェアバージョンを最新の状態に更新の上、ご様子を見てください。それでも改善しない方はこちら

【ソフトウェアバージョンの更新方法】
(1)テレビをインターネットに接続します。インターネットに未接続の場合はネットワーク接続を行ってください。
・無線LAN(Wi-Fi)接続をされる方はこちら
・有線LAN接続をされる方はこちら
(2)リモコンの[操作/設定]ボタンを押して【設定】→【省エネ・その他の設定】→【ソフトウェアのダウンロード】の順に進みます。
(3)【ソフトウェアの更新】を選び、新しいソフトウェアの更新確認画面を表示します。
(4)【今すぐ更新】を選び、ソフトウェアの更新を実行します。

上記項目[1]~[2]に該当しており、ソフトウェアバージョンが確認できない場合

大変申し訳ございませんが、テレビの点検修理が必要な状態となります。
以下の画像をクリックし、修理診断ナビより点検修理をお申し込みください。
※以下の画像をクリックすると、既に修理診断ナビより形名選択済みの状態で症状選択画面が開きます。
※【画面が真っ暗】を選択して【▶修理料金確認、点検修理のお申込み】を選び、【修理のお申し込み】より点検修理をお申し込みください。


※修理診断ナビのお申し込み方法についてはこちら