2018年発売のM520X/BM620X/Z720X/X920シリーズにおきまして初期に販売した商品は、当時BS/CS 4K放送開始前だったことから放送の開始に合わせて「BS/CS 4K視聴チップ(BS/CS 4K放送を見るためのチップ)」をお申し込み形式で無償配布を実施しております。無償配布は、2023年12月31日をもって受付を終了しますので、まだのお客様はお申込みいただきますようお願いします。

BS/CS 4K視聴チップが取り付けられているかを見分けるには、[設定]ボタン押下→【放送受信設定】→【BS/CS 4K視聴チップ(ACAS)情報】をお確かめください。

・すでに取り付けられている場合は、識別番号やID番号が表示されます。
・取り付けられていない場合は、識別番号やID番号が空欄になり、「状態」に「(!)BS/CS 4K視聴チップが認識できません」と表示されます。

BS/CS 4K視聴チップを入手するには、「BS/CS 4K視聴チップのお申し込み(https://regza.digitaldoors.jp/bs4k/)」からご登録をお願いします。

検索したい形名やキーワードを入力
例)「リモコン」「電源が入らない」「B-CAS」「USBハードディスク」「HDR」「ソフトウェア」など


(170000)YouTube再生できない/(テレビ)

(170045)みるコレの各種アイコンが表示されない

(170035)電源を入れたときにチャンネル情報が点滅する/(テレビ)65Z770L

(170025)Youtubeやprime videoなどの動画配信サービスが起動しない

(164443)複数のチャンネルがある放送局で、一つのチャンネルしか番組表に表示されない

(163286)「B-CASカードが挿入されていません…」と表示される

(164153)音が出ない(テレビのスピーカーから音が聞こえてこない)/(テレビ)

(170059)壁掛金具/外形寸法図について(2020年~2022年モデル)

(164016)HDMI接続したレコーダーなどの外部機器の映像が映らない/(テレビ)

(163901)USBハードディスクが登録できない(認識されない)/(テレビ)


(163848)地デジが見れない、コードE202が表示される(アンテナ受信の場合)/(テレビ)

(163849)BS・110度CSデジタル放送が見れない、コードE202が表示される(アンテナ受信の場合)

(164421)地デジが見れない、コードE202が表示される(ケーブルテレビ加入の場合)/(テレビ)

(164588)BS・110度CSデジタル放送が見れない、コードE202が表示される(ケーブルテレビ加入の場合)/(テレビ)

(164405)テレビ放送が見られない(BD/DVDレコーダーを経由してテレビにアンテナを接続している)/(テレビ)

(164227)テレビ放送の受信状態を確認する/(テレビ)

(164160)地デジの初期スキャンを行ったが、チャンネルが設定されない/(テレビ)

(164159)分配器を使って複数のテレビやレコーダーを接続する。分配器を使うときのご注意/(テレビ)

(164045)テレビやレコーダーにアンテナを接続する例。

(164022)レコーダーの電源を切ると、BS・110度CSデジタル放送が見れなくなる(BS・110度CSアンテナに電源を供給する)/(テレビ)

(164155)HDMI接続機器の映像が4K解像度、HDRで入らない(HDMI動作モードを変更する)/(テレビ)

(164154)HDMIセレクターを使用できるか(HDMI機器を接続するときに)/(テレビ)

(164142)テレビにオーディオ機器とレコーダーを接続する。レコーダーから4K映像や高品位オーディオを出力する/(テレビ)

(164017)HDMI接続したレコーダーなどの外部機器の音声が聞こえない(テレビ内蔵スピーカーから音声がでない)/(テレビ)

(164016)HDMI接続したレコーダーなどの外部機器の映像が映らない/(テレビ)

(163970)レグザリンクについて(レグザリンクとは)

(163969)テレビ画面に映し出される映像と外部スピーカーからでてくる音声のタイミングがずれている/(テレビ)

(163968)見ている番組によって、外部スピーカーから音が出ないことがある/(テレビ)

(163967)接続した外部スピーカーがレグザリンク連動動作しないことがある(HDMI連動)/(テレビ)

(163966)接続した外部スピーカーから音は出るが、音量操作ができない/(テレビ)

(163903)USBハードディスクに録画できない/(テレビ)

(163902)USBハードディスクに録画した番組を再生できない/(テレビ)

(163901)USBハードディスクが登録できない(認識されない)/(テレビ)

(163348)録画番組が消えてしまった(無くなった)/(テレビ)

(163222)連ドラ予約の録画に失敗してしまう。2話目以降が録画されない/(テレビ)

(170016)USB端子の電源容量を超えました…と表示される/(テレビ)

(170005)USBハードディスクが認識されない(接続を確認する)/(テレビ)

(164643)[録画リスト]ボタンを押したときに「その操作はできません」と表示される/(テレビ)M550K/Z570K/Z670K/X8900Kシリーズ

(164642)録画した番組が見つからない(表示する録画番組の分類を切り換える) /(テレビ)M550K/Z570K/Z670K/X8900Kシリーズ

(164636)USB端子に接続したUSBハードディスクが認識されない /(テレビ)M550K/Z570K/Z670K/X8900Kシリーズ

(170061)ひかりTVを視聴したい

(170056)テレビを有線LAN接続する

(170045)みるコレの各種アイコンが表示されない

(170044)みるコレが操作できない(TimeOn)

(170042)アプリのインストール方法が知りたい

(170041)huluが再生できない

(170040)huluに対応していますか

(170039)ABEMAが再生できない

(170038)ABEMAに対応していますか

(170026)NETFLIXの広告つきベーシックプランが利用できない

(170035)電源を入れたときにチャンネル情報が点滅する/(テレビ)65Z770L

(170015)スクリーンセーバーはどんなときに働きますか/(テレビ)

(170001)Bluetoothに対応しているか/(テレビ)

(164629)お知らせを確認する/(テレビ)M550L/Z570L/Z670L/Z770L/Z870L/Z875L/X8900L/X9900Lシリーズ

(164571)ソフトウェアを更新する。新しいソフトウェアをサーバーからダウンロードする。

(164568)Googleアシスタントが意図せず動作する。YouTube検索結果やホーム画面が勝手に表示される。/(テレビ)M550K/Z570K/Z670K/X8900Kシリーズ

(164565)「ストレージ容量が不足しています」と表示される/(テレビ)M550K/Z570K/Z670K/X8900Kシリーズ

(164560)本製品を使用するにあたって、Googleアカウントでのログインが必要か?/(テレビ)M550K/Z570K/Z670K/X8900Kシリーズ

(164559)本製品でGoogleアカウントを使ってログインする/(テレビ)M550K/Z570K/Z670K/X8900Kシリーズ

(164555)お知らせを確認する/(テレビ)M550K/Z570K/Z670K/X8900Kシリーズ

(160784)ブルーレイディスクレコーダーやプレーヤーの音が出ない。または、ノイズが入る。/RSS-AZ55

(160773)映像と音声のタイミングがずれている。/RSS-AZ55

(160772)テレビのアラームをセットしたが、電源が入ったときの音が大きくならない(設定通りの音量にならない)。/RSS-AZ55

(160770)サラウンドにならない。「SURROUND」ランプが点灯しない。/RSS-AZ55

(160769)「電源」、「SURROUND」、「OPTICAL」表示ランプがそれぞれ点滅しいる。/RSS-AZ55

(160768)「電源」表示ランプが点滅して、音が出ない。/RSS-AZ55

(160767)重低音が弱い。会話音声が聞き取りにくい。(音声調整、設置例)/RSS-AZ55

(160766)テレビ画面が映ってから、音が出てくるまで時間がかかる。/RSS-AZ55

(160764)テレビの電源を入れなおすと、毎回、テレビスピーカーから音が出るようになる。/RSS-AZ55

(160618)音は出るが、音量操作ができない。/RSS-AZ55