令和5年5月6日

TVS REGZA株式会社

令和5年石川県能登地方を震源とする地震により被害を受けた当社製品の 「特別修理対応」 について

掲題の件、被災した皆様には謹んでお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧を心より祈念いたします。

災害救助法適用地域にお住まいの個人のお客様が所有し、被害を受けた当社製品について、下記のとおり特別修理料金にて対応させていただきます。

1. 見積り診断:見積り診断料、および、見積り診断にかかる出張費は無料

2. 地震に伴う被災品の修理料金(お客様請求)

 (1) 技術料:半額

 (2) 出張費有料修理料金表に準ずる

 (3) 部品費実費 ※液晶パネル・有機ELパネル部品については半額

 従来、天災により生じた故障・損傷は、保証期間に係わらず有料修理となりますが、修理可能な状態の製品については、特別価格で修理をいたします。

3. 対象製品:東芝/TVS REGZA映像製品(テレビ、BD/DVDレコーダー、BD/DVDプレイヤー、チューナー、サウンドバー)

4. 対象範囲:災害救助法適用市町村にお住まいの個人のお客様(令和5年5月5日現在)

 令和5年石川県能登地方を震源とする地震による災害にかかる災害救助法の適用地域について

https://www.bousai.go.jp/pdf/230505_kouji.pdfをご参照お願いいたします。

5. 期間:令和5年5月6日 ~ 令和5年8月31日(ご依頼分)まで

検索したい形名やキーワードを入力
例)「リモコン」「電源が入らない」「B-CAS」「USBハードディスク」「HDR」「ソフトウェア」など


(170017)リモコンを購入したい

(161387)番組表が表示されない、歯抜けになっている

(161373)レコーダーの映像がテレビ画面に映らない(HDMI接続したテレビに映像が出ない)

(161932)ブルーレイディスクやDVDを再生できない

(164048)録画できなかった(予約録画されない)

(161668)録画した番組を編集する(チャプター分割・結合、チャプター削除)。

(164013)『本機を安定させるため、動作を停止しました。』と表示されダビングできない/(BD/DVDレコーダー)

(164003)ディスクトレイが開かなくなった。ディスクが取り出せなくなった。(トレイ強制排出)

(161400)録画モード/画質について(録画モードはなにを選べばよいのか)

(161784)引越したら、地上デジタル放送が見られなくなった。(地デジの「チャンネル初期スキャン」をする)/(BD/DVD)


(164048)録画できなかった(予約録画されない)

(164481)再生中に早送りや停止などのボタン操作ができない。(リモコンの操作切換スイッチの誤り)

(164335)録画を中止できない。(リモコンの操作切換スイッチとW録切換)/RDシリーズ

(163877)番組終了時刻まで録画されていないことがある。(録画予約が重複した)

(163876)毎週または、毎日決まった時間に放送される番組を予約する。(連続ドラマなどを予約する)

(163874)時短再生と時短録画(おまかせ自動録画)の設定例。

(163873)見ている番組を録画する。

(163872)番組表から番組を選んで手軽に録画予約する。(一発録画予約)

(163871)番組表から番組を選んで録画予約する。(録画設定を変更して予約する)

(161696)ブルーレイディスクやDVDにダビングした番組を内蔵ハードディスクに戻せるのか。(ブルーレイディスクの書き戻し)

(161673)「マジックチャプター」を設定していても、チャプター分割されていなかったり、本編の途中で分割されていることがある。

(161670)録画した番組のCMを自動で削除できないのか。

(161648)録画リスト(見るナビ)を開いても「該当する番組がありません。」と表示される。

(161647)繰り返し再生したい。

(161646)再生停止した番組をまた最初から再生したい。(途中から再生したくない)

(161640)録画中の番組を再生できるのか。(追っかけ再生)

(161639)外部入力機器の映像音声を録画するとき、「DR」や「AVC」の録画モードが選べない。

(161454)CATVチューナーなどをアナログ外部入力端子につないで録画できるか。

(161453)「おまかせ自動録画」機能で思った通りに録画されていない。

(161432)BS・110度CSデジタル放送を予約すると、録画した番組の一部が黒画面になったり、録画されていないことがある。

(161431)レグザリンク・コントローラ対応の液晶テレビから、本製品に対して予約できない。

(161426)録画を途中で停止する(録画を中止する)/(BD/DVDレコーダー)

(161425)予約をキャンセルする。(録画が始まる前に予約を取消す)

(161404)録画した番組を削除する。(見終わった録画番組を削除する)

(161400)録画モード/画質について(録画モードはなにを選べばよいのか)

(161395)複数の番組を同時に録画できるのか。

(161293)SDメモリーカードにダビングした録画番組をスマートフォンやタブレットで再生すると音が出ない。

(164011)録画した番組をディスクにダビングできない

(164013)『本機を安定させるため、動作を停止しました。』と表示されダビングできない/(BD/DVDレコーダー)

(164012)『コピー管理されたパーツのダビングに対応してません』と表示されダビングできない

(164010)『コピープロテクション情報を検出しました』と表示されダビングが停止してしまう/(BD/DVDレコーダー)RDシリーズ

(163865)ダビングが途中で止まってしまった(ダビングがまったく進行しない)

(161940)ディスクや内蔵ハードディスクに録画できない

(164051)BD-RやDVD-Rなどのディスクにダビングできる録画時間。

(163880)BDやDVDディスクを初期化する

(163878)録画番組を分類する、整理する。(フォルダ作成と保存フォルダ変更)

(163819)録画した番組をDVDにダビングする。(かんたんダビング、おまかせダビング)